独立FPの集い IFP’s Conference 2017
2月2日(木)、独立FPおよび独立を考えておられるFPの皆さんのためのカンファレンスを開催します。
FP向けのセミナーや勉強会はたくさん開催されていますが、FP専業で独立して事務所を営んでいるFPどうしが集まって、仕事のノウハウや悩みについて、あるいは自分が目指すFPの姿について語り合う機会は少ないのではないでしょうか。
「究極のFPとは?」をテーマに、関連情報のご紹介とパネルディスカッション、懇親会という3つのパートで構成しています。パネルディスカッションは、経済キャスターの鈴木ともみ氏をコーディネーターとして、日本におけるFP創成期から活躍されているFPアソシエイツの神戸孝氏、FPと金融商品仲介業とをつなぎバックオフィス業務を推進している中西誠氏、日本FP協会設立メンバーでもある弊社代表の井畑敏の3名が、これからのFPのあり方について議論します。
ぜひご参加ください。
<カンファレンス概要>
〇日時:2017年2月2日(木)14:00~18:30
〇会場:エッサム神田ホール1号館
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2 TEL:03-3254-8787
JR神田駅 東口より1分 /東京メトロ銀座線 神田駅 3番出口前
〇参加費:3,000円(税込み) ※懇親会含む
〇お申込み:ネットから→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/e2e56005484761
お電話で 日本FP普及協議会 事務局 048-851-5301
<タイムスケジュール>
13:45~ 受付開始
14:00~15:20 独立FPに役立つ情報提供
15:30~17:00 パネルディスカッション「生涯必要とされる究極のFPとは?」
17:00~18:30 懇親会
東京・新宿において無料FP相談会を開催します。
会場はYKK apショールーム内のイベントスペース。JR新宿駅サザンテラス口、都営大江戸線新宿駅からすぐという便利な場所です。
ショールームは、YKK apとTOTO,DAIKENのコラボで、窓、ドア、水回り、内装など最新の住宅設備機器をご覧いただけます。
住宅の新築・リフォームをお考えの方は、資金相談と合わせて住宅プランそのものについてのご相談も承ります。
〇日時:9月22日(木・祝)、10月2日(日)
両日とも 13:00~17:00
〇会場:YKK ap新宿ショールーム内イベントスペース
東京都渋谷区代々木2-1-5 JR南新宿ビル8F
〇お申込み・お問い合わせはこちら
2016年5月28日(土)、
独立FPとして活躍中の3人のFPに、その成功のノウハウを公開していただきます。
独立を考えている方、現在のFP業務に行き詰まりを感じている方、
ぜひご参加ください。
★ 詳細はこちらから
2016年2月~3月、FPコンサルを本業として独立する実務家FPをサポートする連続セミナーを開催しました。
少人数でしたが、関連分野の専門家や独立してコンサル実務を行っているFPを講師に招き、他では聞けない中味の濃いセミナーとなりました。
定期的な開催を予定しております。
ご興味のある方は、お問い合わせください。
★ 詳細はこちらから
Mr.FP小屋洋一さんが、東洋経済オンラインで「親より豊かになれない時代のサバイバル術」について解説しています。
「親より豊かになれない時代」は、すでに到来している。そんな時代を、30代のサラリーマンはどのように生きていけばいいのか。著書『いわゆる「当たり前の幸せ」を愚直に追い求めてしまうと、30歳サラリーマンは、年収1000万円でも破産します。』を上梓した気鋭のファイナンシャルプランナーが、こんな時代のサバイバル術を解説する。
続きはこちらから ⇒ 東洋経済オンライン
Mr.FP松本勝晴さんが、本を出版しました。
タイトルは「まだまだ間に合う これでわかった NISAのすべて」
単行本・電子ブックどちらでもご購入いただけます。
2014年1月から導入された新制度である毎年100万円を上限とする新規購入分を対象にその配当金や売買益等を最長5年間非課税にする制度であるNISA(少額投資非課税制度)についてわかりやすく説明する。
著書紹介 松本FP事務所 所長
1989年3月神奈川工科大学卒業。ソフトバンクグループ出版部門で雑誌や書籍の編集業務に携わる。
1999年のITバブルとその崩壊に遭遇。以来、マネー雑誌などで情報収集するうちに、パーソナル
ファイナンスの重要性に目覚める。2002年5月に退職。2003年4月より松本FP事務所をスタート。
2004年3月よりCFP認定者として、2008年3月よりミスターエフピープロフェッショナルとして活
動。2012年11月に自費出版のKindle電子書籍『金融資産を増やす不変の7原則』を発表。2014年4
月からは金融資産運用実践FPおよびマネーブロガーとして、誰もが自分で金融商品を選んで運用
できるようになることを目標に活動している。
単行本(756円)→ お申し込みはこちら
電子ブック(400円)→ お申し込みはこちら